「DIY−自分で家を造ろう」
Asayann

エコライフ


屋外に、薪ストーブを設置しました。家庭用のミニ焼却炉として使用しています。ちょっとした木屑等を燃やします。(近所に迷惑がかからない程度に)
写真 エコライフー1


使用済みの短い鉛筆はこの焼却炉で燃やせば、残った芯はホルダー芯として再生できます。写真は鉛筆の焼却後の残った芯です。鉛芯は燃やしても、強度がそんなに落ちません。十分筆記に使えます。一度やってみてください。
写真 エコライフー2


室内で使っている火鉢です。ホームセンターで売っている植木鉢を転用。粘土製と木製2つセットにしています。隙間があるので、取っ手を持っても、熱くなりません。
豆炭や備長炭で暖をとっています。灯油に比べて、安いです。網を置けば、煮炊きにも使用出来ます。持ち運びできるので屋外での焼肉用にも使用出来ます。
写真 エコライフー3


居間に置いているミニ囲炉裏です。火鉢と同じく、豆炭、備長炭を燃やしています。炭を燃やしている間は、換気ファンは常に回しています。
写真 エコライフー4


炭の火起こしとして丸型火鉢石油ストーブを利用しています。毎日清掃必要ですが、30分あれば、炭が赤くなるまで火起こしできます。
豆炭は火鉢・囲炉裏・アンカ・やぐらコタツにも利用。 やぐらコタツで豆炭5個を朝にセットしたら、翌朝まで暖かいです。(豆炭コタツは常時暖かいし、電気代に比べたらはるかに安いです。)
写真 エコライフー5


床下から2階居室にエアダクトを配管。夏季に床下の冷たい新鮮空気を送りこむため。
写真 エコライフー6


樋から枝管をとって雨水をポリバケツ(120リットル2個)に溜めています。水中ポンプで1階トイレへ。外部の植栽の水にも利用。中に金魚を飼っています。(ぼうふら駆除のため)
写真 エコライフー7


バスタブに水中ポンプを入れて、トイレ排水と洗濯水に再利用。
写真 エコライフー8


屋根上にスプリンクラーを設置。ホームセンターで売っている一般のタイプで十分です。屋根全面に散水できます。夏の暑い時、打ち水効果は大きいです。
写真 エコライフー9


二階庇上から撮影。自転車置場にもよしずを設置しています。
写真 エコライフー10


南側でも、よしずで紫外線を和らげています。紫外線が直接当たる箇所での外壁材料は変色が激しいですが、よしずで防御した箇所はあまり変色しません。(紫外線の影響とは予想以上に大きいものです)
写真 エコライフー11

よしずにゴーヤの緑のカーテンを貼った状況です。これでかなり日差しが和らぎます。
写真 エコライフー12

日よけの緑のカーテンで収穫されたゴーヤです。早速、今夜のおかずに使います。
写真 エコライフー13


たくさん収穫されたゴーヤの保存方法。細かくスライスして天日で乾燥させます。麦茶に少量のゴーヤを混ぜて飲みます。若干「にがみ」がありますが、健康によいそうです。(義父から教わりました) 皆さんも試して下さい。
写真 エコライフー14








トップページへ